岡山キャンプ場
●蒜山キャンプ場 ●中蒜山キャンプ場 ●大佐山オートキャンプ場
●チロリン村 ●高瀬湖畔キャンプ場 ●自然公園大佐山
●クリエイト菅谷 ●たけべの森キャンプ場 ●吉井竜天キャンプ場
●大芦高原キャンプ場●奥津川ラビンの里 ●西山高原キャンプ場
●津黒高原 ●湯ノ瀬温泉 ●鳴滝森林公園
●総社水辺の学校 ●砂川公園キャンプ場 ●のとろ原キャンプ場
鳥取県キャンプ場
おすすめキャンプグッズ
ヤフー知恵袋をみてて
キャンプを始めたくてキャンプ場に行く車を買おうかと思うのですが、ランドクルーザーくらいなら初めてでも恥ずかしくないですか?
という質問がありましたね。
自分なりの答えは、荷物がのる車ならなんでも大丈夫ですという回答です。
キャンプにしても、何にしても周りを気にしていては、楽しめるもの、楽しめなくなります。
キャンプは人それぞれ楽しみ方は違い、これが正解という事はなく、楽しめたらそれでいいんですよね。
道具にしても、有名ブランドがいいとか、この道具がいいとかではなく、より快適につかえたらそれでいいんだと思います。その快適が有名ブランドの高級品であったら、それを使うまでです。
イワタニのバーナーです。かなり使いやすいです。
テーブルは自家製のテーブルで、コップは100均一です。
全然使えます。
サーフデイキャンプです。
イスも脚立です。これはお尻が痛いですが、サーフボードをキャリアの上にあげる時に必要なので、これは必須でもっていって、イスはじゃまなので、もっていっていません。
久しぶりのサーフィンに行きました。
11時から14時までの3時間ほどサーフィンをしました。
残念ながら波はスネ~ヒザ、セットたまにモモぐらいが13時頃まではありましたが、14時頃になると大変厳しくなりました。
天気が曇りでよくはなかったです。
井出が浜はやっぱりきれいな海です。
サーフィンするにしてもきれいな海でサーフィンすると、気持ちがいいですね。
波予想で、0.5mとか0.4mはやはりスネ、ヒザですね。これが0.8mだとモモサイズでちょうど楽しいサイズですね。
また行きます。
そろそろサーフィンに行きたいですね。
でも、波のりに行こうと思った日に限って、波がないんですよね。
基本的にサーフィンにいくのは、鳥取県のビーチに行きます。
小波専門なので、小さい波でいいんですがね。
鳥取県サーフィンポイントは景色もよくて、開放的で、本当に楽しいです。
前日から、車中泊してから、サーフィンなどにもいっていましたが、最近は、朝8時ぐらいにでて11時ぐらいから17時まで入るスタイルが楽でいいです。
帰りに、東郷湖の足湯に入ったり、湯原温泉の足湯に入ったりして帰るのが楽しいですね。
去年は、サーフィンにいって、釣りして帰ったりもして、楽しいですね。
本日は、サーフィンにも行けなかったので、農作業の一環で、草刈しました。
3時間ぐらい刈ったのですが、なかなかしんどいですね。
草刈終わって、家で飲むビールがうまい。
あっ
今年は、サーフィンキャンプなどもできたらしたいですね。
コロナも落ち着いてきていて、サーフィンキャンプなんかできたらめちゃ楽しいでしょうね。
遅くまで波に乗ってから、そのあと、キャンプして楽しんで次の日も波に乗って帰るとかめちゃ楽しいでしょうね。
本日は1時間ほどジョギングをしました。
なかなか1時間ずーと走り続けることはできず、途中休んだりしながら走りました。
走るのっていいですね。
もちろん体にもいいですが、悩みや、考え事が整理されますから頭のストレス発散にいいです。
悩んだ時とか、家の中にいて考えるよりも、外に走りにいくのが一番いいかもしれませんね。
走るときには、スポーツタイツをはいて走るようにしています、このタイツを履いて走ると疲労感が違いますね。走ると、どうしても筋肉が揺れますが、スポーツタイツ履いて走ると、筋肉の揺れが小さくなるのでいいようですね。